就活を通して見る自分

否が応でも自分に向き合わなければならない就活。

自分がやりたいことは一体何のだろうか?

いろんなことを調べる、そしていったんは納得する。

だが、時間を経て自分の中のもやもやしたワードに関連することを

見たり聞いたりするとまた考え始める。納得しただけで答えが出ていないのだ。

考えるとは答えを出すと聞いた。それになぞると考えていなことになる。

私の中では言語化する、それを人に説明できるようにする。それを考えるという意味にしよう。

 

 

最初に、私は欲しいものがある。GTR35と犬である。今のところはこれしかない。

あとは友達と麻雀やったりデートいったりとお金は大して使わないと思う。

この先何があるかわからないからやはりある程度のお金はほしい。

いくつかの要素の中でお金のウェイトはそれほど占めないだろう。

 

 

問題は将来自分がどうなりたいのかであり、そして自分がやりたくないことを明確にしておくことが重要であると。

 

 

1私は将来どうなりたいのか?

はっきりいってこれからの仕事は転職するのは今以上に当たり前になるはずだ。

昔以上に会社への依存度は低くなる。個人の価値が大事になってくる様になる。

個人の価値を高めるには何をすればいい?複数の専門性を身に着けること。

できれば時代の流れに合わせて柔軟に対応できる力を身に着けていきたいところではある。

 

 

2私はどういうときに幸せを感じるの?

ストレスが無いときが一番いい。好きなときに映画見て、漫画見て、動画みて、飽きるまでゲームをやる。都合が合えば友達と遊びたいし。人と関わるのは楽しい。朝は9時くらいまで寝たい。残業なんて絶対したくない。気なることは調べて、本読んで、納得行くまで考える。そしてまとめる。時々、旅行に行く。贅沢なものは望んでいない。ダラダラした生活がしたいだけ。贅沢かも…

 

3自分がやりたくないことは何?

まずは営業はやりたくない。私は感情が表に出やすい人間だ。嫌なときは態度が激変する。自分が好きでもない商品なんて売りたくもない。反対に、自分が好きな商品は売れる?答えはノーだ。やってみないとわからないが…。BtoBならちょっとおもしろそう。

 

あとは電車には乗りたくないな。私は肩に負担がかかると頭が痛くなる。電車では同じ姿勢が長い時間続くため頭痛になる頻度がたかい。そして、座れないときの絶望感はすごい。あと、パーソナルスペースが狭すぎやしませんか??知らない人とは1mは離れたい。ついでに、臭い。

 

 

いろいろパートごとに考えるとまとまってる気がするけど、総合的に考えるとつながりが見えないな。思考の順番としては2,1,3かな。

自分が幸せに感じるときはどんなとき?幸せを達成するためには将来になにをするの?

その将来の選択肢に含めない条件は何?最後それをするために今何する?って感じか。

やりたいことなんて、見つかったらラッキーって感じに捉えたほうがいいのか。無理に探してもストレスになって幸せから遠ざかるだけ。

 

今日は疲れたから、また時間があるときにでも考えよう!日本ガンバ!